姫センのサファリに車で行こう!気になる料金は?
2016/09/07
SPONSORED LINK
今年の夏はなかなか家族の予定が合わず、どこにも出掛けることができなかったのですが・・・
出掛けるって、どこへ?
サファリに行こう!車で。
実は前から行きたかったんよ!
よろしく!
これには複雑な事情があったのですが、それはさておき、急遽車で姫センに出掛けることになってしまって、全く心の準備ができていませんでした。
車で行くとして、
- 何時間くらい掛かるの?
- アクセスルートは?
- 夏休みの混み具合は?
- 料金はいくらくらいなの?
なんて気になることは沢山あったのですが、調べている時間が全くありませんでした。とりあえず行ってみたらなんとかなるということで・・・
実際に姫センに車で行ってきたので、詳細を報告したいと思います。
というわけで、今日は
姫センのサファリに車で行こう!料金はいくら?
というテーマを取り上げてみましょう。兵庫県方面に旅行を計画しているあなた!ちょっと足を延ばして魅力たっぷりの姫センのサファリに行ってみてはいかがですか?
SPONSORED LINK
これって高いの?安いの?姫センの料金は微妙・・・
まずは姫センってどんなところなのか動画で見てみましょう。下の動画は夏だけ開催されているナイトサファリの様子です。姫センの魅力が十分伝わってくるので、是非ご覧ください。
ちなみに、我が家は時間がなかったのでナイトサファリではなく、昼間のサファリのみでしたが、姫センの魅力を十分に堪能できたと思っています。そんな姫センの料金はどのくらいなのでしょうか?
姫センのサファリを楽しむのに、基本的に必要な料金としては下の通りです。
- 駐車料金:1,000円
- 入場料
- 幼児(小学生未満):1,200円
- 小人(小学生):1,900円
- 大人:3,100円
我が家の場合は大人2名、小人2名なので、丁度1万円でした。それをドライブスルーサファリの入口で支払うことになりました。
9時30分開園ということで、9時頃には着くようにと早目に自宅を出たのですが、大阪と兵庫の県境付近で渋滞にはまってしまい、少し予定より遅れてしまいました。それでも、9時20分には到着し、サファリの入口へ行ってみると・・・
サファリの入口はこんな様子でした。
開園前に少し列ができています。そして、開園前なので、係の人が1台ずつ入場者数を聞いてチケットを販売してくださいました。入場料を支払うと、GPS機能付きのラジオ(ガイド用)を手渡されます。
上記のチケットの料金はサファリと遊園地の入園料が含まれていますので、なんだかちょっと得した気分ですよね。
ちなみに、遊園地のみの料金というのは設定されていないようですが、遊園地の入園料とフリーパスがセットになった料金については下の通りです。
- 幼児(小学生未満):1,700円
- 小人(小学生):3,300円
- 大人:3,900円
遊園地だけを楽しもうと考えた場合はこちらのチケットの方がお得に見えますが・・・
という感じだったので、小学校の高学年くらいのお子さんと一緒の場合はサファリの方をメインで考えた方が良さそうに思えましたね。自分の車でなく、サファリバス(一人800円)を利用してサファリを楽しむ方法もあるので、小さいお子さんが一緒の場合はそちらの料金の方がお得かもしれません。
それでは、姫センのサファリの魅力について紹介したいと思います。
SPONSORED LINK
ドライブスルーサファリよりもウォーキングサファリが楽しい?
姫センの魅力を堪能するのに、やはり少しリサーチ不足だったと痛感したのが、時間帯ですね。我が家はもう「サファリ」のことしか考えてなかったので、開園前に到着しました。
でも・・・
姫センのサファリは開園時がピークのようです。つまり、開園時間に合わせて行くのはちょっと失敗。そして、そのピークを過ぎると混雑しないので、30分程度ずらして入園した方が良いでしょう。
ちなみに、サファリを車で回ると約30分掛かりますが、混雑時には車を停車するのも難しいのでなかなかじっくり見学することができません。ですから、開園直後の第一陣が終了した頃にゆっくり見学するのがオススメです。
そして、ドライブスルーサファリを見て回った後はそのままウォーキングサファリに行きましょう。実は、ドライブスルーサファリよりもウォーキングサファリの方がおすすめだったりします。
ウォーキングサファリのどこがおすすめなのかと言うと、予想以上に動物に接近できるというところですね。本当にびっくりしました。そして、色んな動物に餌を食べさせることができるのです。
勿論無料ではありませんが、餌はそれぞれ100円、200円などの良心的な価格です。ホワイトライオンの場合は肉4切れで500円でしたが、500円の価値はあるかもしれませんよ。但し、全ての動物に餌をあげようと思うと結構大変なので気を付けましょう。
個人的におすすめなのは、次の4種類です。
- ホワイトライオン
- 象
- キリン
- ワラビー
ワラビーって凄く人懐っこいというか、イメージ的には奈良公園の鹿のような感じですね。とっても可愛いですよ。
では、姫センのその他の魅力についてもう少し見ていきましょう。
遊園地も楽しもう
私達はドライブスルーサファリに行き、その後にウォーキングサファリを楽しみました。ここまでの所要時間は約1時間半。まだまだ時間はたっぷりあります。ということで、遊園地の方にも入ってみることにしました。
最初にドライブスルーサファリに入る時に入園料を支払い、遊園地のチケットも手渡されるので、そのチケットを無くさないように注意しましょう。紛失したら、再度に料金を支払うことになりますので・・・
実際に遊園地に入ってみた感想は、
- 絶叫系が少ない
- 小さい子向けのアトラクションが多い
- フリーパスを買うべきか否か迷う
という感じでしたが、結局
という判断。そして、観覧車と4Dシアターだけ楽しんで、後はお土産を買って帰ることにしました。
今回利用はしませんでしたが、観覧車から見ていると、
しかも、全然混んでないしスライダーも滑りたい放題!!
そうなんです。姫センの夏はプールもおすすめだったのです。たまたまこの日が空いていたのかはわかりませんが、かなりの空き具合だったので水着を持って来なかったことを後悔しましたね。
まとめ
今日は姫センに車で行ってきたので、料金や見どころなどを紹介しました。もう一度簡単におさらいしておきましょう。
姫センのドライブスルーサファリに必要な料金とは下の通りです。
- 駐車料金:1,000円
- 入場料
- 幼児(小学生未満):1,200円
- 小人(小学生):1,900円
- 大人:3,100円
我が家は大人2人、小学生2人だったので、入場料金は合計1万円、それと駐車料金を支払っているので1万1千円でした。
他に必要な料金としては、ウォーキングサファリの餌代ですが、ホワイトライオン500円、その他で500円もあれば十分でしょう。家族で楽しめますよ。
【関連記事】
せっかく姫路まで行ったのなら、他にも色々回りたいですよね。そんな時は下のリンクからの宿泊予約がおすすめです!!
SPONSORED LINK